千葉市稲毛区セミパーソナル加圧ジム
  トラストフィットネス

千葉県千葉市稲毛区小仲台8丁目19-1 エスポワール小仲台2F
稲毛駅東口から徒歩10分・バス停「創価学会前」から徒歩1分

営業時間
完全予約制 平日:10:00~20:00/土曜:9:00~16:00
 定休日  
日曜・祝日

身体のお悩みで女性1位、男性2位と言われているのが“肩こり”。

肩こりとは怪我や病気とは違い”症状”です。

”肩が凝っている”という”状態”を指します。

首や肩の筋肉が緊張している時に起こります。

では、何故、首や肩の筋肉が緊張してしまうのでしょうか?

これには”脳”と”神経”が深く関わってきます。

特に、皆さんになじみ深いものが”自律神経”です。

 

”自律神経が乱れた時、筋肉は緊張します”

 

自律神経には交感神経と副交感神経があります。

心身を活動的にするのが交感神経。

リラックスさせるのが副交感神経。

 

このうち、交感神経が優位になりすぎる事によって自律神経が乱れていきます。

交感神経は以下のような時に優位になりがちです。

・ストレス過多

・呼吸の乱れ

・睡眠不足

・姿勢不良

・パソコン、スマホの長時間使用

・日常生活での悩み

これらにより自律神経が乱れ筋肉が緊張してしまいます。

結果、肩こりへと繋がります。

ですので、これらを解決していく事が肩こりの根本改善になります。

 

では、ストレッチやマッサージは意味ないのか?

これは”意味があります。”

肩回りのストレッチ、マッサージ、をすると実際に肩こりは楽になります。

しかし、これは単に筋肉が柔らかくなったからではありません。

”ストレッチやマッサージをしたことによって自律神経が整ったから”です。

ストレッチやマッサージは、あくまでも自律神経を整える為の手段にすぎません。

 

その証拠に、

肩こりがあっても、好きな事に没頭していたり、部屋でリラックスしていたりすると忘れていたりします。

これは自律神経が整ってきた事が理由です。

 

逆に、

仕事中に強く肩こりを感じるという方は、

仕事にストレスを感じており、結果、呼吸が乱れてしまう。

パソコンの画面に集中していることで姿勢不良になる。

結果、自律神経が乱れる。

このような負のスパイラルにはまりがちです。

 

とは言え、

仕事を辞める訳にはいきませんし、担当業務を変えてもらうのも難しいでしょう。

まずは、簡単に出来る事として1時間に1回程度、以下のような事をしてみて下さい。

・ゆったりと腹式呼吸をする

・パソコンの画面から目を離して遠くや天井を見る

・大きく伸びをする(胸を開く)

・立ち上がり、可能ならば歩く

 

たったこれだけの事ですが、続けていけば効果は絶大です。

肩こりだけでなく、気持ちにもゆとりが出来る事を実感出来るでしょう。

 

仕事中の話を例に出しましたが、家事、育児、その他、全てに当てはまります。

是非、参考にしてみて下さい。

 

ご予約・お問合せはこちら

営業時間
完全予約制
平日:10時~20時
土曜:9時~16時 
定休日
日曜・祝日