
今回は免疫力アップの”生活習慣
「栄養」「休養」「運動」「心」
この四つの観点からあげていきます。
栄養①:発酵食品・食物繊維を摂る
免疫細胞の約70%は腸内にあります。
これらを摂って腸内環境を整えましょう。
栄養②:タンパク質を摂る
免疫細胞の主成分はタンパク質
毎食タンパク質20gを目安に食べましょう。
栄養③:亜鉛・ビタミンD・マグネシウムを摂る
免疫力アップに超大切な栄養素3つ
不足しがちな人はサプリを活用しましょう。
休養①:7時間以上の睡眠を目標にする
早寝早起きを心掛け体内時計を整える
休養②:夏場でも湯船に浸かる
免疫細胞は血液に乗って運ばれます。
少し汗ばむ位まで入浴して血流を促進する
休養③:マッサージをする
・血流の促進
・心身のリラックス効果
運動①:座りっぱなしにならない
・血流低下、筋力低下に繋がる
・デスクワークの人は1時間に1回は立つ
運動②:ストレッチをする
・1日10分でもストレッチをする
・血流改善効果
・ストレス軽減効果
運動③:週に1回は汗をかく運動をする
・筋力、持久力の維持
・筋力、持久量低下による活動意欲低下の防止
心①:朝のニュースを見ない
・大量の”悪い言葉”が無造作に耳に入ってくる
・日増しにマイナス思考が強くなる
・見る時は必要に応じて吟味する
・ワイドショー、SNSも同じ
心②:ネガティブワードを口にしない
・愚痴、悪口、噂話など
・口にし続けると”不満だらけ人間”となる
・結果、ストレス過多で免疫力低下
心③:ストレスコントロールをする
・自分なりのストレス解消法を持つ
・食べ過ぎなければ甘い物もOK
・飲みすぎなければお酒もOK
今回は”免疫力アップの為の生活習慣”でした。