2024-03-05

今回も結論から!
①マットレスは高反発(硬め)にする
寝返りがスムーズにうてることが大事
低反発(柔らかめ)だと沈み込みすぎる
②寝室には”寝る時だけ”入る
”寝室=睡眠”を脳に植え付ける
寝室でゲームなどをしない
③室温を快適に保つ
体温が上がると入眠を阻害する
”涼しい”と思える室温に保つ
④空気をキレイにする
キレイな酸素は身体の回復に超重要
窓を少し開けておく
エアコン内部の洗浄
扇風機の羽を洗う
空気清浄機を使う
⑤真っ暗にして寝る
少量の光でも深い睡眠を阻害する
↑ここまでは超基本項目
↓ここからはオプションです
どうしても眠れない人は試して下さい
⑥自律神経を整える音楽を聴く
・ソルフェジオ周波数
・528ヘルツ
これらで検索
スマホで流す時はライトに気をつけて
⑦アロマを使う
ラベンダーの香りが睡眠にはお勧め
⑧シルクのパジャマを着る
シルクは皮膚に与える影響が少ない
夏場でも涼しい
ポリエステル100%はNG
⑨寝室に観葉植物を置く
空気をキレイにしてくれる
自然の緑はリラックス効果がある
⑩マグネシウムを摂る
マグネシウムサプリを飲む
入浴時にエプソムソルトを使う
筋肉が弛緩しリラックス出来る
以上、10項目。
全て今日からという訳にはいかないと思います。
”出来そう”と思ったものから取り入れてみて下さい。
体調が優れない、
慢性的な痛みがある、
気分が優れない、
などの不調がある方は睡眠の見直しから始めましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。