千葉市稲毛区セミパーソナル加圧ジム
  トラストフィットネス

千葉県千葉市稲毛区小仲台8丁目19-1 エスポワール小仲台2F
稲毛駅東口から徒歩10分・バス停「創価学会前」から徒歩1分

営業時間
完全予約制 平日:10:00~20:00/土曜:9:00~16:00
 定休日  
日曜・祝日

こんにちは。

千葉市稲毛区にある

”加圧トレーニングが出来るセミパーソナルジム"

”トラストフィットネス"

トレーナーの倉世古(くらせこ)です

体重の増減は摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まります。

消費カロリーが摂取カロリーを上回る食生活を続けていれば必ず体重は落ちます。

ただ、中には上手く体重が落ちない人もいます。

一つの原因としては”ビタミン不足”

特に”ビタミンB群”

”ビタミンB1”は糖質の代謝。

”ビタミンB2”は脂質の代謝。

”ビタミンB6”はたんぱく質の代謝。

それぞれ三大栄養素の代謝に必要です。

 

食事から摂った糖質はビタミンB1とひっつく事で細胞に入りエネルギーになって使われます。

”ビタミンB1”が無ければエネルギーとして使われず放置しておくと体脂肪になってしまいます。

朝食はパンだけ。

昼食は麺類だけ。

外食では単品物が多い、など。

このような食事は総カロリーこそ抑えられるかもしれませんがビタミンB1不足により食べたものが上手く代謝されず体脂肪として残りやすくなってしまいます。

ビタミンB2とビタミンB6も同様。

脂質やたんぱく質を代謝してエネルギーとしての活用やそれぞれの組織での働きを助けています。

食事の基本は”主食”、”主菜”、”副菜(2品)”です。

この原則を守って3食を摂っていれば自然とある程度のビタミンは摂取出来ます。

また、ビタミンB群は水溶性で水に溶けます。

その為、過剰摂取はありませんのでサプリメントでプラスするのも良いでしょう。

一つだけ注意点を上げるとすると。

”ビタミンB1を多く含む食材”として有名な豚肉。

豚肉には脂質も多く含まれています。

痩せる為にビタミンB1を摂取しようとして豚肉を食べすぎれば脂質も漏れなくついてきます。

豚肉を食べるのなら脂身の少ない部分を選ぶことと調理方法に注意して下さい。

 

今回は”食べてないのに太る原因”についてでした。

バランスの良い食事でビタミン摂取を心がけましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ご予約・お問合せはこちら

営業時間
完全予約制
平日:10時~20時
土曜:9時~16時 
定休日
日曜・祝日