2024-02-20

こんにちは。
千葉市稲毛区にある
”加圧トレーニングが出来るセミパーソナルジム"
”トラストフィットネス"
トレーナーの倉世古(くらせこ)です
今週は”ダイエット”の基本について書いていきたいと思います。
前回は”カロリー編”でした。
今回は”食事のタイミング編”。
前回、記しましたように体重の増減は”カロリー収支”で決まります。
しかし、同じカロリーを摂っていても食べる時間によって”太りやすい時間”と”太りづらい時間”があります。
結論からお伝えします。
・太りづらいのは「14時頃」
・太りやすいのは「夜中の2時頃」です。
これには「B-MAL1」(ビーマルワン)というのが影響しています。
「B-MAL1」とは余ったエネルギーを脂肪として蓄えようとするたんぱく質のこと。
この働きが活発になり脂肪をため込みやすくなる時間帯が夜中の2時頃。
夜にたくさん食べると太ると言われる理由の一つがこれです。
反対に、働きが抑えられて脂肪がため込みづらいのが14時頃と言われています。
カロリーの高いものをどうしても食べたいという時はこの時間に食べるのが一番ダメージは少ないでしょう。
夜中に食べたくなっても「明日の14時になったら食べる」と決めておけば少しは気持ちも楽になるでしょう。
今回は、効果的なダイエットの為の食事タイミングとして”B-MAL1”のお話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。