2024-01-29

こんにちは。
トレーナーの倉世古(くらせこ)です
今回は、”日本人が不足しがちな栄養素”について。
ザックリ言うと”ミネラル”です。
ミネラルの中でも特に不足しがちなのがこの三つ。
①マグネシウム
②鉄
③亜鉛
一つずつ見ていきましょう。
①マグネシウム
マグネシウムはカルシウムと共に骨の成長や維持に働きます。
他には、筋肉の弛緩作用があるので不足すると肩こりを誘発したり、セロトニンの分泌が上手く出来ず倦怠感を感じやすくなったりする恐れがあります。
大豆や玄米から摂る事を意識すると食物繊維も一緒に摂取出来るのでお勧めです。
②鉄
鉄は肉に多く含まれる動物性と野菜に含まれる植物性があります。
肉は食べすぎると身体への悪影響もありますので植物性から多く摂るのがベストです。
ほうれん草、小松菜、もろへいや、ゴマなどに多く含まれています。
魚から摂るならマグロ、カツオ、赤貝なども良いでしょう。
③亜鉛
亜鉛は味覚を感じる味蕾細胞を司っている事と男性ホルモンの生成に深く関与します。
免疫機能の維持向上にも大きな役割を担っています。
魚介に多く含まれており代表的なのは牡蠣です。
魚介や牡蠣などは日常的に食べる回数が少ないという方が多い為、不足しがちです。
サプリメントなども利用して摂取する事をお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございました。