千葉市稲毛区セミパーソナル加圧ジム
  トラストフィットネス

千葉県千葉市稲毛区小仲台8丁目19-1 エスポワール小仲台2F
稲毛駅東口から徒歩10分・バス停「創価学会前」から徒歩1分

営業時間
完全予約制 平日:10:00~20:00/土曜:9:00~16:00
 定休日  
日曜・祝日

こんにちは。

トレーナーの倉世古(くらせこ)です

腸内環境を整える食事として発酵食品やヨーグルトなどが有名です。

今回はそれ以外で3つ大切なものをご紹介します。

①ダークチョコレート

カカオ70%以上のチョコレートの事を言います。

ダークチョコレートにはポリフェノールが豊富に含まれています。

腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種の菌があります。

ポリフェノールは善玉菌を増やし悪玉菌を減らす働きをしてくれます。

年齢を重ねていくにつれて善玉菌は減っていきますのでダークチョコなどで善玉菌を増やしておく事が非常に大切です。

その他の効果としては、

抗酸化作用

血圧低下

LDLコレステロール低下

心疾患の予防

などがあります。

 

②さつまいも

さつまいももポリフェノールが豊富に含まれています。

他にも”ヤラピン”という成分があり胃の粘膜を守ったり排便をスムーズにする働きをしてくれます。

皮の部分に多く含まれているので皮ごと食べるのがお勧めです。

 

③ぶどう

ポリフェノールの一種であるレスベラトロールという成分が豊富に含まれています。

これは別名”若返り薬”とも言われているほどの抗酸化作用があります。

他にも、

脳の血流アップ

老化防止

脂肪細胞の成長を抑える(太りにくくなる)

などの効果があります。

皮に豊富に含まれていますので無農薬のぶどうを皮ごと食べるのがお勧めです。

赤ワインを飲むのも非常に良いかと思います。

ぶどうではなくブルーベリーでもOK。


今回は”腸活スーパーフード3選”でした。

この3つと共に納豆などの発酵食品やヨーグルト等を食べると更に腸内環境が整う事間違いなしです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ご予約・お問合せはこちら

営業時間
完全予約制
平日:10時~20時
土曜:9時~16時 
定休日
日曜・祝日